いくつになったの・簡易版
Examples
Make Script
About
- 年齢(何歳何ヶ月何日)のカウントアップと、誕生日までのカウントダウンを表示するブログパーツです。
- 画面上で作成したら、ソースをブログにコピペするだけです。
- 文字のサイズやフォントは、貼り付けたブログの設定と同じになります。
- 「ヒトならいくつ」を付けるなど、カスタマイズが必要な場合はいくつになったのをお使い下さい。
- ひとつのブログに設置できるのは、中央揃え・左揃え各5人分、計10個までです。
- 開始当日は0日目です。
- このサイトが閉鎖の折には動作しなくなりますので、ご了承下さい。
- 予告なく表示内容を変更する場合があります。
- 著作権は当サイトにあるものとします。再配布禁止です。
How to use
- ソースコードを修正するときは、半角英数字で。修正結果は「別窓プレビュー」で確認できます。
(「作成」を押すと修正部分はリセットされるので注意)
- 当サイトのリンクを削除したり、読み難くしないでください。
複数使用した場合、それぞれに「script *KT*」のリンクが表示されます。(まとめはできません)
- 枠や背景を付けたい
- divタグにスタイルを追加してください。
一例ですが…
<div style="text-align:center;line-height:150%;">お名前<br />
(中略)
</div>
↓
<div style="text-align:center;line-height:150%;border:#cccccc 1px solid;background-image:url(★背景画像のURL★);">お名前<br />
(中略)
</div>
- 文字サイズを変えたい
- 文字サイズは、基本的に、貼りつけた場所の文字サイズ指定に従って表示されます。
「いくつになったの」の文字サイズだけを変更する場合は、divタグに追加指定してください。
<div style="text-align:center;line-height:150%;font-size:10px;">お名前<br />
(中略)
</div>
- アメブロに貼ったけれど全く表示されない
-
アメブロでは使えなくなりました。(2017年3月〜)
- 日数の表示がずれている
- Birthday欄で入力した生年月日が合っているか、ご確認下さい。
- 名前とテキストリンクしか表示されない
- Birthday欄で入力した生年月日が合っているか、ご確認下さい。
- 年月日が合っていた場合、お使いになっているパソコンの内部時計がずれていると思われます。
ツールバーの時計をダブルクリック→「日付と時刻のプロパティ」で、現在年月日をご確認ください(Windowsの場合)。
- 当サイトのサーバーが落ちているときも、そのような表示になるかと思います。(そしたらこのページも読めないので書く意味が…)
- その他
- 基本的にカウント数字は太字(強調)表示ですが、お使いのブログのスタイルシート設定が優先されるので太字にならないことがあります。
- 誕生日が2月29日の場合は、そのまま入力して下さい。閏年は2月29日、それ以外は2月28日に振り替えて表示するようになっています。
- 使い方や、カスタマイズでわからないところは、ブログにコメント下さるか、「お問い合わせ」(メールフォーム)からご質問ください。
Update
- 2014/11/12
- 入力フォームを全面修正。スクリプトを見直し、新スクリプトへ変更。従来のスクリプトの差し替えは無し。
- 設定できる項目は以前と同じですが、見やすくなるよう「キネンビ簡易版」に準拠しました。
- 前は「お名前」だけ別になっていて行間がズレていたので、「お名前」を含めた行間設定に変更しました。
- 文字の修飾に使用していたJavaScriptの「.fontcolor()/.bold()」を廃止し、全てCSSへ変更しました。
- 未来日付(誕生日が未来だったり、パソコンの内部時計の設定がおかしい)の場合は、表示されないようにしました。(お名前と当サイトリンクを除く)
- 従来のスクリプトikutu-g1x.js,ikutu-g2x.jsの中身を新しいものに差し替えると行間等の表示に齟齬が出るため、新規にikutu-g3x.js,ikutu-g4x.jsとして公開しました。旧スクリプトは画面上からの作成はできなくなりますが、引き続きそのまま利用できます。新スクリプトとは別に使えます。
- 2014/09/24
- 生年月日入力をスピンボタンに変更。スッキリ。
- 2013/01/31
- 表示できる人数をA・B各5人分までに増やしました。また、プレビューを表示できるようになりました(ちょっと怪しいけど)。
当初は変更・修正の手間を考えて人数を増やす予定はなかったのですが、修正箇所ももう無さそうだし、増やして欲しいというご要望を複数いただいたので5人分まで増やしました。
- 2011/02/14
- 1歳未満だと年齢表示に「生後」が付くように修正。(今まで付けたとばかり…)
マークの付く位置や左右スペースの調整。
簡易版では使用していない機能が付いたままだったのを削除。
- 2010/08/25
- お名前、ベース文字色の設定追加。
ikutu-g11.js?の後の引数に日本語を使ったら、文字コード指定しても文字化けしてしまったので、お名前は設定できないやーと思ってたんだけど…無理にスクリプトに入れなくても、スクリプトタグの上にHTMLでくっつけて書き出せばいいじゃん!て今週気づいたョ…。
ベース文字色は、<div>で囲んでスタイル設定すれば変更出来ますよーと説明書きしていたんだけれど、やっぱり知らないと書くの面倒だし、これも一緒に吐き出すように。
生年月日を全部セレクトボックス選択に。
これで「半角入力してください」な注意書きとはサヨウナラ!です。
「生年」のセレクトボックスを工夫してみました。よく見る生年選択ボックスは、ポチすると西暦の長〜いリストが出てきますが、あれは書くのも大変だし選ぶのも大変だし、そもそもうちの場合は何年から始めたら良いのか悩むし、毎年追加しなきゃいけないし…で導入断念。でも「桁で分ければいいんじゃん!」と先週閃いた。2010年なら20・1・0。リストが短く済むし、今後書き足す必要もない!見た目はイマイチだけどw 1800年代を入れるかどうか結構悩んで結局入れましたw さて、動作に問題なければいいんですが。(IE8&Chromeでは確認済み。)
- 2009/02/16
- いくつになったのFC2版を改造して公開。
Thanks
jQuery Spin / Smart Spin / JSColor / CSS-EBLOG